剣門関は、四川省広元市剣閣県にあり、広元市の中心から約50キロ以上離れたところにあります。
剣閣県の城南大剣山と小剣山の谷間にあり、両側は断崖絶壁で、山々が剣のようでありそれが対峙して門のような形をしているので、剣門と呼ばれています。唐代詩人李白の『蜀道難』から「一夫当関,万夫莫開」(一夫関に当たるや万夫も開くなし)と讃えられたため、世に名を知られるようになりました。
剣門関と三国
剣門関は歴代の兵家達によって必ず争われてきた天然の要塞です。「険門関を得れば、四川を得る」とも 言われた険峻な地で、この二千数百年の間に百回近くの戦があったそうです。三国志の時代では諸葛孔明が関楼の下の谷に30里に及ぶ閣道を造って北伐の根拠地としました。険しい山々がそそり立ち、その名のごとく剣の門です。そして蜀が滅亡する直前、3ヶ月に渡って剣門関を死守したのが姜維でした。263年8月、魏は全軍をあげて蜀に侵攻しました。姜維は沓中から退いて剣閣(剣門関)に立てこもり、鐘会に抵抗しました。兵数10万を誇る鐘会軍もなかなかこれを攻め落とせず、姜維に向かって投降を呼びかけるが、姜維は頑に抵抗を続けました。
しかしトウガイが陰平から人跡未踏の険路を七百里も超えて江油に入り、綿竹関を破って成都に至ると、劉禅は何もせずに魏に降伏しました。事情を知らぬ姜維は広漢に退いて状況把握につとめました。后主の「降伏せよ」との令を知り、姜維は「ふ城」でやっと鐘会に投降したのです。武将達は知らせを聞くと、刀を抜いて石を斬りつけ、その無念さをあらわしたといいます。
剣門関の観光スポット
剣門関は剣門蜀道国家重点名勝区の核心景勝区であると同時に、剣門関国家森林公園の主役です。三国文化と蜀道文化、関所文化が集まったスポットです。
剣門関は山が雄壮で、関所が険しいほかに、奥深い峡谷、秀麗な翠雲廊、奇妙な岩石、珍しい山洞で有名です。文物遺跡も多くあります。主なスポット:剣門関、剣閣道、剣門関楼、七十二峰、小剣山、姜公祠、姜維墓、鄧艾墓、鐘会故塁、後関門、石笋峰、梁山寺、翠屏峰、仙峰観などで、また著名な「剣門四景」(剣門細雨、梁山松涛、夕照絶壁、雪染翠雲)と「剣門四奇」(姜維石像、千年ハナズオウ、松柏長青、剣山石笋)があります。
観光ガイド
-
住所:四川省剣閣県城南15キロのとこ
-
営業時間:夏07:30~18:30,冬08:00~18:00
-
見学所要時間:1-2時間