周瑜(しゅうゆ、175年 - 210年)は中国、後漢末の武将。字を公瑾と言い、呉の孫策・孫権の軍師・大都督。
尚書令・周栄の玄孫、周興の曾孫、洛陽県令・周異の子、周循と周胤の父。妻は小喬。揚州廬江郡の人。
若くして立派な風采を整えていたので周郎(もしくは美周朗)と呼ばれた。(孫策は孫朗と呼ばれた)また音楽に精通しており、酔っぱらって居たときでもその間違いを聞き逃さなかった。
周瑜の生涯
孫堅が兵を挙げると息子の孫策やその家族を周瑜の家の近くに住まわせた(揚州に居た孫策に周瑜が出会い、そこで仲良くなり周瑜が家を用意し自分の家の隣に住まわせたという説もある)。そのとき周瑜は同じ年で有ったこともあり仲良くなり、「断金の交(金属を断つほどの強い契り)」を結んだ。孫堅亡き後、袁術の元にいた孫策が江東(呉)へ軍を挙げると(194年)、周瑜もこれに付き添い、功績を挙げた。
その後、荊州の皖を攻め落とし、この時、喬公の二人の娘(二喬)を捕虜にし、姉の大橋を孫策の、妹の小橋を周瑜の妻にした。孫策が亡くなった後、真っ先にその弟・孫権に臣下の礼をとり、他の者もそれにならとされる。周瑜は軍を取り仕切ることとなった。
208年、孫策・孫権の仇である黄祖を討ち取った。その後の赤璧の戦いにおいては、呉軍を指揮し、劉備と共同しつつもほぼ単独で約100万の曹操軍を打ち破った。その後、益州の劉璋が惰弱なのを見て取り、益州を占領し、天下を曹操と分ける天下二分の策を立て、荊州・益州へ軍を発するがその途上で病気にかかり、36歳の若さで亡くなった。
なお、『三国志演義』では、二喬は、喬玄の娘で「江東の二喬」と呼ばれており、姉は大喬、妹は小喬と呼ばれ絶世の美女とされていた。
お勧め三国志人気ツアー
武漢(1泊2日) 楚の国の都として古くより拓けてきた荊州は、三国時代には蜀の武将、関羽の居城でもあった歴史ある古都。
荊州日本語ガイドは宜昌船着き場にてお迎え。 専用車に て荊州古城へ移動。 荊州古城見学、荊州博物館見学。 夕食の後、空港まで送迎。