黄山は安徽省黄山市内にあり、中国十大名勝地の1つであり、1990年に世界文化と自然遺産に登録され、2004年に第1位で中国第1陣世界地質公園に選ばれました。これによって、世界中ではじめての、世界文化遺産と自然遺産、そして世界地質公園という三つの最高栄耀を集めた観光地となりました。
黄山は、中国の各名山の美しい風景が集結した場所とも称されています。とりわけ奇松、怪石、雲海、温泉という四絶で世に広く知られ、今は冬の雪景を第五絶に数えます。他に、黄山の日の出も有名です。これらはすべてが自然の中で生じる奇跡であり、昔から「五岳より帰り来たれば、山を見ず、黄山より帰り来たれば、五岳も見ず」と謳われています。
黄山景勝地の観光スポット
黄山景勝地は前山と後山に分けられます。前山は慈光閣から光明頂までで、温泉、玉屏楼、天海景区一帯のことを指します。迎客松、半山寺、天都峰、蓮花峰、一線天、鰲魚峰などが主な観光スポットです。後山は雲谷寺から光明頂までで、北海、西海景区一帯のことを指し、始信峰、獅子峰、排雲亭、西海大渓谷、飛来石、松谷庵が主な観光スポットです。
黄山奇松
迎客松
400年以上の樹齢を持つ黄山松は、天地の賢い息と歳月の精華を吸い込み、雲と霧に包まれ、まるで黄山の精霊のように昼夜を問わず黄山を守っています。彼らは山峰の頂上に立ったり、岩の隙間から生えたり、断崖絶壁と巨石の上に根を張ったりして、讃嘆させるほどの奇観を見せます。
-
迎客松:黄山奇松のトップです。玉屏峰の東側、文殊洞の上に聳えて、黄山松の「元老」と呼ばれます。
-
望客松:玉屏峰から蓮花溝までの途中にあります。
-
送客松:玉屏楼右側の小道の側にあります。
-
探海松:臥雲峰の険しい断崖絶壁に生えています。
-
蒲団松:玉屏ロープウェイ―の駅の近くにあり、枝が多く葉も茂っており、敷地面積は約100㎡あります。
-
臥竜松:臥雲峰の絶壁に生えています。
-
麒麟松:北海から清涼台までの道の横にあり、標高1470mの所にあります。
-
団結松:打鼓峰標高1520mの所にあります。
-
連理松:始信峰途中、標高1630mの所にあります。
-
竪琴松:臥雲峰北坂標高1630mの所にあります。
黄山怪石
金鶏叫天門
黄山は千石万谷で、ほとんど峰ごとに精巧な怪石がたくさんあります。黄山石の「怪しさ」は異なる角度から異なる形をするところにあります。
半山寺の前に天都峰のある巨石は、大きな雄の鶏が翼を広げて鳴くような形をしていることから「金鶏叫天門」と名付けられています。しかし、竜繙坡まで登って再び見ると、この大きな雄の鶏がローブを着てお互いに手を組んでいる五人の老人と一変するため、「五老上天都」とも呼ばれています。
黄山の怪石は、奇松と互いに趣をなしています。
北海にある「夢筆生花」及び「喜鵲登梅」(仙人指路)、「老僧采薬」「蘇武牧羊」「飛来石」などがその例です。
黄山に有名な石が1200にもあるそうですが、ほとんどは3分の実物の見学、7分の想像で観賞しましょう。よりよい審美の楽しみを勘能できるためには、鑑賞する時ご自分の創造力を生かすのがお勧めです。TOP↑
黄山雲海
黄山雲海
黄山は雲が多く、雲と霧の故郷と称されます。峰を体、雲を服とし、壮観で素晴らしい「雲海」風景は「美、勝、奇、幻」の4つの魅力で古来称賛され、今までに数多くの人を引きつけてきました。四季を通じて観光に適していますが、とりわけ冬の雪景が一番良いです。
雲海の分布からみると、黄山は東海、南海、西海、北海と天海に分けられます。蓮花峰、天都峰、光明頂に登ると、すべての雲海が一望に収め、「海到尽頭天是岸、山登絶頂我為峰」の境地を味わうことができます。
毎年11月から翌年5月までは黄山雲海観光の最高シーズンで、とりわけ雨雪の天気の後の、日の出と日没前が、雲海を観る上で一番の条件となります。TOP↑
黄山温泉
黄山温泉は紫雲峰の下から噴出しています。桃花峰と渓流を開けて向かう所にあり、黄山表門を経由し黄山に入って最初の観光スポットです。毎日約400トンの温泉が湧いて、一年中止まることなく、水温はいつも42度前後に保たれ、高山温泉に属しています。黄山温泉は消化、神経、心血管、新陳代謝、運動系の病気、皮膚病にある程度の効果を持っています。TOP↑
黄山冬雪
黄山の雪景色はユニークであり、北国の厚く長い間溶けない雪と違い、その特徴は黄山の松、石、雲、温泉と完璧に融合し一体になるところにあります。黄山の頂上は冬がわりと長く、気温が零下10度ぐらいまで下がると、霧雨は枝に鐘乳石のような氷柱を枝にたくさん凝結させます。この時期の黄山は、雪と松、石、雲、温泉とが巧みに融合し、まるで天上のサンゴ島のようにとても美しいです。TOP↑
黄山の日の出の時間表
日にち
|
1月
|
2月
|
3月
|
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
|
12月
|
1日
|
07:30
|
06:58
|
06:33
|
05:57
|
05:24
|
05:07
|
05:10
|
05:26
|
05:44
|
06:00
|
06:21
|
06:46
|
11日
|
07:40
|
06:50
|
06:23
|
05:45
|
05:16
|
05:05
|
05:14
|
05:32
|
05:49
|
06:06
|
06:29
|
06:53
|
21日
|
07:30
|
06:42
|
06:10
|
05:35
|
05:11
|
05:06
|
05:19
|
05:38
|
05:55
|
06:12
|
06:37
|
06:59
|
山頂の年気温表
毎月の平均気温(℃)
|
1月
|
2月
|
3月
|
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
|
12月
|
平均気温(℃)
|
-3.0
|
-1.6
|
2.6
|
7.8
|
11.7
|
14.8
|
17.6
|
17.4
|
13.8
|
8.8
|
4.1
|
-0.8
|
最高(℃)
|
0.6
|
2.0
|
6.2
|
11.3
|
14.9
|
17.8
|
20.5
|
20.5
|
16.9
|
12.1
|
7.4
|
2.6
|
最低(℃)
|
-6.2
|
-4.8
|
-0.6
|
4.7
|
9.1
|
12.5
|
15.3
|
15.3
|
11.5
|
6.2
|
1.1
|
-4.0
|
TOP↑